ボクシングがやりたい!!
・・・という方は、少ないと思いますが、ボクシングやキックボクシングから得られる効果を求めて行いたいという方は多いのではないでしょうか?
以前、私が勤めていた全米NO. 1のキックボクシングサーキットジム『9ROUND』でも、ご入会される方は初心者の方がほとんどでした。
スポーツ経験が無い。
フィットネスクラブの経験が無い。
運動神経に自信が無い。
そういった過去を持つご入会者がとても多かったです。
しかし、今ではそんな方々こそ、運動を始めやすい世の中になってきています。
その背景には、冒頭にお伝えしたように、安全に行うことによりその運動効果が認められてきたからでしょう。
私がまだプロ現役だった2010年頃は、ボクシングジムはほぼ男性ばかりで、プロ育成に力を入れており、健康の為やシェイプアップ、健康増進の為にトレーニングされている方は殆どいらっしゃいませんでした。
しかし、今は違います。
そんな今だからこそ、低い敷居から安全に、そして本格的に始めることが出来るのです。
格闘技エクササイズの種類
次に、私が今までに携わってきたパンチやキックを使った格闘技エクササイズをいくつかご紹介したいと思います。
ボクシングエクササイズ
音に合わせながらフットワークやジャブ・クロスなど様々なパンチのコンビネーションを行い、ウィービングやダックなどのディフェンスなども盛り込まれ、運動量が多いエクササイズです。全体で同じ動きをする為、一体感があり、心拍数が上がるためシェイプアップ効果があります。音に合わせながら行う為、音感がないとやりずらいかもしれません。
キックボクシングエクササイズ
ボクシングとキックボクシングが一緒だと思ってらっしゃる方を時々お見受けしますが、キックボクシングでは、その名の通りキックを使います。その為、パンチだけのボクシングと比べると、コンビネーションのバリエーションが豊富てす。フィットネスクラブではこちらの方がボクシングエクササイズより需要は多いかもしれません。こちらもボクシングエクササイズと同じく、音に合わせながら行いシェイプアップ効果があります。
ヒットマスボクシング
『マスボクシング』という寸止めでパンチを打ち合い、打撃とディフェンスの技術を競い合う競技で、安全ですが実践的な要素が強く、より本物のボクシングに近い競技です。最近では子供からシニアまで幅広く参加されており、女性も多く参加しています。サンドバッグなどは打ちませんが、相手がいる事、そしてスピードと手数を重視しますので、運動量が多く運動効果はとても高いです。
ナインラウンド
9つのユニークなラウンドをパンチキックや膝、肘などの打撃と筋トレを盛り込んだコンビネーションをサンドバッグに打ち込んでいきます。縄跳びやパンチングボール、メディシングボールなどプロが実際に使っているツールを使いますが、安全に行う事が出来るサーキット型キックボクシングフィットネスです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください⇒9ROUND JAPAN
上記の中だと、フィットネスクラブのスタジオレッスン、『ボクシングエクササイズ』や『キックボクシングエクササイズ』は音に合わせながら行うエクササイズで、クラブよってレベル別になっている所もあり、初心者クラスは初めての方でも参加しやすいクラスになっています。
『ヒットマスボクシング』や『ナインラウンド』は、各エクササイズよりも実践的ですが、安全に自分のペースで運動を行う事ができます。
まとめ
体験した事がないと難しい印象を受けると思うのですが、今は誰でも簡単に行う事が出来ます。
そして選択基準としては、音に合わせながら全体で同じ動きをし、一体感を得ながらシェイプアップしたければフィットネスクラブなどのボクシングエクササイズやキックが良いと思いますし、より本格的なボクシングやキックを習得しつつシェイプアップしたい方は、9ROUNDのようなサーキット形式のジムがオススメです。
インターネットで調べるのも良いと思いますが、気になるものは実際に体験してみて決めるのが一番です。
トレーニングは楽しく、運動効果を出していきましょう。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。